熊谷ユカ

スポンサーリンク
フリーランス

フリーイラストレーターの請求書作成には『INVOY(インボイ)』【無料】が便利!

「請求書、どうやって書けばいいのかわからない…」「請求書の作り方はわかるけど、毎回金額の計算や入力をするの結構手間なんだよなあ…」という方へ。この記事では、INVOYとは?INVOYの基本機能、登録方法、使い方…などについてお話していきます!
イラスト上達法

【イラスト】女の子の横顔の描き方を8ステップでわかりやすく解説!

横顔って、難しいですよね….。この記事では「バランスが安定しない」「女の子らしい横顔が描けない」…などの悩みを抱える方向けに、女の子の横顔の描き方をわかりやすく8ステップで解説します!また、横顔をより女の子らしく見せるポイントもご紹介します。
イラスト上達法

【イラスト】リアル系の目の描き方を6ステップでわかりやすく解説!

最近は、リアル系の絵柄が流行ってきましたよね!アニメ風のかわいらしい目ではなく、リアル系の少し大人っぽい目に挑戦してみたいという方も多いはず…!…ということで、この記事では、リアル系の目の描き方を6ステップでわかりやすく解説します。
人生

人生つまらないと思っていた高校生の私に今の私(21)が言えること

この記事ではおもに、高校生の私が「つまらなさ」を抱えていた5つの理由、今の私が言える3つのことを話していきます。過去の私と同じように何らかの「つまらなさ」を抱えている方にとって、何かしらのヒントを与えられたら嬉しいな、という気持ちで書きました。こういう考え方もあるんだ、こんな感じで生きてる人がいるんだ…と気軽に読んでほしいです。
イラスト上達法

イラストの主線あり?なし?について。それぞれの特徴や選ぶポイントを解説

どちらのイラストにも「良さ」があり、自分はどちらのイラストを描いていけばいいのか、迷ってしまうこともあるでしょう。この記事では、主線ありイラスト・主線なしイラストの特徴、主線あり?なし?選ぶポイントなどについて、自身の経験から語っていきます。
ストックイラスト

ストックイラストの効率的な作り方(おもに人物)【組みあわせがカギ!】

「ストックイラストを効率的に生産するには、どうしたらいい…?」「今まで作ったイラスト、もっと使いまわしができそうだけど、何かいい方法はないかな?」こんな悩みにこたえる記事です。ストックイラストを効率的に作るためには、パーツ同士の組み合わせがカギになります。
イラスト上達法

イラストってどこから描くのが正解?【全体から細部へを意識しよう】

「イラストを描くときの正しい順番を知りたい」「どこから描けば、バランスが良くなるの?」こんな悩みにこたえる記事です。効率のよい順番でイラストを描くには「全体から細部へ」を意識することが大切です。この記事では、「全体から細部へ」をおすすめする理由、具体的な描く順番を解説!
人生

人生迷子になったら試してみてほしい、たった2つのこと。

「私の人生、このままでいいのかな」「なんだか最近、自分のことがよくわからなくなってきた…」こんな悩みにこたえる記事です。この記事では、人生迷子だった私の体験談、人生迷子になる理由、人生迷子になったら試してみてほしい2つのことを紹介します。
考え方

イラストの「売れるレベル」とは?【あえて基準を設けるなら…】

「自分で描いたイラストを売ってみたいけど、私のイラストって売れるレベルなのかな?」「売れるレベルってどれくらい?基準はあるの?」…こんな悩みにこたえます。結論は、「売ってみないとわからない」です。その理由もお話しします。
ストックイラスト

【保存版】各ストックイラストサイトのファイル形式・サイズ・容量などをまとめました

有名ストックイラストサイトでアップロードできるイラストのファイル形式、サイズ、容量についてそれぞれまとめてみました。また、「○○px × ○○pxで制作すればOKだよ!」という、すべてのサイトに適応するであろう制作サイズについてもふれています。
スポンサーリンク